ボランティア
ボランティア募集
 
            募集中のボランティア活動について
森林保全活動をお手伝いいただける仲間と、時ノ寿學校で乳幼児から小学校高学年までの子ども達の見守りをしていただける仲間を募集しています。森林整備活動は定例活動として月に1,2回、時ノ寿學校は、学年に応じて開催頻度が異なります。
■森林ボランティア 開催スケジュール・詳細
| (活動内容) | 
 時ノ寿の森のフィールドを中心として、森林保全活動を行うボランティア 
 (主な活動) 
 ・登山道の整備 
 ・植樹/育樹 
 ・草刈り 
 ・間伐作業(時ノ寿でのボランティア参加経験および特別教育の受講必須) | 
|---|---|
| (対象) | 
 中学生以上 
 ※小学4年生以上は保護者同伴で参加可 
 ※高校生以下で1人で参加する場合は保護者の同意書必須(別途お送りします) | 
| (場所) | 
 時ノ寿の森 (掛川市倉真7021) 
 ※作業内容の変更により、場所が変わる場合があります。 | 
| (時間) | 
 9:00~15:00 半日参加も可能です。 
 ※集合8:45 ※作業内容の変更により、場所が変わる場合があります。 | 
| (募集日程) | 
 ○11/8(土) 9:00~13:00 企業の森林保全活動 
 ○12/27(土) 9:00~15:00 大掃除・納会(交流会) 
 
 
 
 
 ※天候や活動状況により、内容を変更する場合があります。 | 
| (森林ボランティア登録料) | 
 お一人 1,000円/年 
 ※NPOの会員(3,000円/年の会費を納入いただいている方)以外の方には、保険料及び活動運営費として頂戴いたします。 | 
| (ボランティア説明会) | 
 原則、ボランティア活動に参加いただく前に 
 以下の説明会に参加いただきます。 
 説明会は随時調整いたします。 
 ・当団体の活動目的や活動概要 
 ・ボランティア活動の概要 
 ・参加に伴う注意点 
 ・持ち物や装備等 
 ・質疑応答 | 
| (お申込み) | 
 | 
■時ノ寿學校ボランティア 開催スケジュール・詳細
| (活動内容) | 
 主に幼児から小学生までを対象とした自然体験及び環境学習プログラムの運営をサポートするボランティア 
 (主な活動) 
 ・プログラム当日の子どもの見守り 
 ・運営補助 
 ・プログラムの事前準備等 | 
|---|---|
| (対象) | 
 高校生以上(定員:各回1~3名) | 
| (場所) | 
 時ノ寿の森 (掛川市倉真7021) 
 ※プログラム内容の変更により、場所が変わる場合があります。 | 
| (時間) | 
 森のようちえん 9:00~15:30 
 森のキッズ 9:00~16:30 | 
| (募集日程) | 
 ★2025年度の活動日程は、担当までお問合せください。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ※初回の参加は、プログラムの趣旨や子どもたちとの関わり方についてご理解いただくため、ボランティア体験となります。 | 
| (1日の流れ) | 
 9:00 集合・打合せ・準備 
 9:30 子どもたち集合 
 10:00 プログラムスタート 
 12:00 お昼ごはん 
 13:00 午後のプログラム 
 15:00 プログラム終了・子ども解散 
 ふりかえり・片付け 
 15:30 解散 
 ※森のキッズは、終了時間が1時間遅くなります。 | 
| (お申込み) | 
 | 
■参加費
-  無料 
■持ち物(共通)
-  昼食、飲み物、汗ふきタオル 
-  汚れてもいい服装(長袖、長ズボン) 
-  ※夏場でも薄手の長袖、長ズボン 
-  長めの靴下(マダニ対策) 
-  汚れてもよく、動きやすい靴(*森林ボランティアは登山靴) 
-  帽子、背抜き手袋 
-  レジャーシート(外で休憩をとるため) 
-  着替え(必要な方)※更衣室あり 
-  カッパ、長靴(雨天時) 
-  ヘルメット(森林ボランティアのみ)※無料貸出しあり 
-  保護者同意書(高校生以下のみ) 
■交通手段
-  現地集合(基本的には車でお越しください。) 
-  ※掛川駅からの公共交通機関(バス)はありますが、時間に限りがあります。 
-  ※学生等で現地集合が困難な方は、事前にご相談ください。 
■参加までの流れ
-  ⑴参加したい日程を選び、申込フォームよりお申込ください。 
-  ⑵事務局より、数日以内にお申込み完了のご連絡をいたします。 
-  ⑶開催日が近づきましたら、メールで詳細案内をお送りします。 
-  ⑷案内をもとに持ち物等を準備し、当日元気にお越しください。 
■留意事項
①健康上の留意点(持病/アナフィラキシーショックを含む植物・動物等のアレルギー経歴など)は、必ずお申込みの際にお知らせください。
 
②ボランティア活動中に事故やケガが発生した場合は、当団体が加入する保険(傷害保険)の範囲内で対応します。活動開始前・終了後は保険適用外です。
 
③台風などの悪天候により、活動を中止する場合があります。
 
④ご不明な点がありましたらお気軽にお問合せ下さい。
 お問合せフォームより↓
 https://tokinosunomori.com/contact/index.html
 
 
★参加を希望される方は、以下のフォームより必要事項をご入力のうえ送信してください。
 
 ※詳細は、お申込みいただいた方へご案内させていただきます。
 ご不明な点等ありましたら、以下のお問合せフォームよりご連絡ください。
 
 
             